スマートフォン専用ページを表示
ふるさと納税の限度額って
ふるさと納税は、限度額内が基本です。
ふるたと申します。
ふるさと納税歴3年! 気づきや調べた結果を掲載してます。
最近の記事
(12/30)
ふるさと納税の還元率って
(12/30)
ふるさと納税のおすすめとか
(12/06)
ふるさと納税の控除とか
(12/02)
ふるさと納税でお米とか
(12/01)
ふるさと納税とは
カテゴリ
ふるさと納税 シュミレーション
(0)
ふるさと納税 ランキング
(0)
ふるさと納税 確定申告
(0)
ふるさと納税 還元率
(1)
ふるさと納税 おすすめ
(1)
楽天 ふるさと納税
(0)
ふるさと納税 控除
(1)
ふるさと納税 米
(1)
ふるさと納税とは
(1)
ふるさと納税 上限
(1)
リンク集
ふるさと納税のおすすめ
タグクラウド
おすすめ返礼品
ふるさと納税おすすめ
コシヒカリ
住民税
寄付限度額
RDF Site Summary
RSS 2.0
楽天市場
- 1
2
次の3件>>
2017年12月30日
ふるさと納税の還元率って
ふるさと納税の還元率って?
寄付額に対して、いくらの返礼品をもらえるかを表したものです。
10000円の寄付で、5000円相当の返礼品で、50%ということみたい・・・。
でも、過去は、地方自治体のふるさと納税特設サイトとかにも還元率掲載されてた
そうですが、今はありません。
ふるさと納税を管理推進している、総務省の通達なのかな。
還元率で寄付を募るというのは趣旨に反するとか。
自己満足でいいのでは?
例えば、10000円の寄付でこの返礼品だと満足?
私は大満足!!!
posted by ふるた at 17:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ふるさと納税 還元率
ふるさと納税のおすすめとか
今朝、車を運転しながらFM聞いてると、
ふるさと納税はお早めに!良い返礼品は早期品切れになります!
って、さとふるのお姉さんが言ってた。
申し込みが殺到する年末まで待つ必要ないのだから、
思い立ったら、出来るだけ早く申し込んでしまうのが、おすすめです。
早いものは、すでに品切れだって。
気に入った返礼品見つけたら、急げ!
すでにおせちなどは、品切れも出てるとか・・・。
タグ:
おすすめサイト
おすすめ返礼品
おすすめ自治体
posted by ふるた at 17:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ふるさと納税 おすすめ
2017年12月06日
ふるさと納税の控除とか
総務省のふるさと納税ポータルサイト観ると、
何やら長い文章で計算方法が書いてあります。
私は途中で読むの嫌になりました。
で、挙句最下部に、
具体的な計算は、お住まいの市区町村にお問い合わせください。だって・・・。
一応、総務省のポータルサイトの控除説明ページリンク付けておきます。
↓
ここです
とにかく私は、目安を教えてくれれば、
早く申し込みたい!
で、ブランド米でこれ!!!
タグ:
寄付上限
控除時期
控除額計算
posted by ふるた at 22:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ふるさと納税 控除
- 1
2
次の3件>>